スポーツタイプの自動車の中でもかなりの人気を誇るスバルのインプレッサですが、購入を検討される方にとっては試乗された人達からの評価も気になるところ。
今回はインプレッサを試乗した際の評価やレポートについてご紹介します。
ベーシック車の場合はどうなのか、また、個人ブログでの口コミについてもお話しますので是非最後までご覧ください。
Contents
インプレッサを試乗した際の評価について
引用:https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160909-20102964-carview/
スバルが製造、販売しているインプレッサは、セダンタイプとハッチバックタイプを展開している自動車です。
ラリー選手権にも出場した技術が市販車にフィードバックされ、その完成度の高さに多くの人が注目をしています。
インプレッサを試乗する際は、AT車かMT車のどちらを試乗したいかを聞かれる場合が多いです。
何故なら、インプレッサはスポーツカーとして位置付けられているからであり、自動車に詳しかったり、自動車を運転するのが好きな人にとっては、どちらも試乗をしてみたいところでしょう。
よって、AT車、MT車の両方を乗り比べて評価をする人が多くいます。
実際にインプレッサを試乗して運転しますと、安定感があり運転がしやすいという好印象の高い評価が多く、その要因として挙げられるのは、心臓部のエンジンが水平対向のボクサーエンジンと呼ばれるエンジンが内蔵されているからです。
引用:https://response.jp/article/2017/02/14/290649.html
水平対向エンジンはマウント部を下に下げることができるため、重心を低くすることができます。
そのため、自動車に安定感が出て、旋回性も良好になります。
インプレッサのMT車を試乗したい人は、上級グレードのSTIをチョイスする人が殆どであり、STIはラリーで培った技術が多く盛り込まれた高性能な自動車となりますので、発進加速の段階で異次元の走りを体感することができるとの評価が多いのです。
そして、4WDということもあり、トラクションに優れているため、加速の際にタイヤが空転することなく地面を蹴飛ばし、コーナーでは脱出方向へ進もうとする力が強く働きますので、旋回性能が極めて高いと評価を受けています。
そして、高速巡航からの制動においても、制動距離が短いことに驚く人が多いのです。
このように、インプレッサは普段使いの自動車として扱いやすいだけでなく、STIのようなハイスペックモデルになりますと非日常的な時間を作り出してくれる、いわばマシンとなるユニークな自動車と言えます。
インプレッサ試乗レポートで3つのポイント
引用:https://www.webcg.net/articles/-/36008
新型インプレッサの試乗レポートのポイントは、新世代プラットフォームがもたらす乗り心地や走行性能の効果や直噴化された水平対向エンジンの従来との違い、また全車に標準装備されることになった運転支援システムの使い勝手などになるでしょう。
スバル・インプレッサスポーツの最上級グレードの2.0i-S EyeSightに試乗してみての感想は、まず乗り心地が非常に上質になったことです。
シートの出来もなかなかのものなので、長距離のドライブも快適なのは大きな魅力です。
新型インプレッサの宣伝文句である「動的質感と静的質感の向上」を確かに感じることができる仕上がりとなっています。
2.0i-S EyeSightに搭載されたエンジンは直噴水平対向4気筒のFB20型を改良したもので、最大出力は4ps増しの154ps、最大トルクは20.0kgmのトルクは変わりませんが、低回転からしっかりとパワーが出ているので、力不足を感じることはないでしょう。
しかし、当然ながらターボエンジンのような強烈なパワーはなく、いたって普通にストレスなく走ってくれるという感じです。
動的質感の向上に大きく貢献しているのは足回りです。
引用:https://response.jp/article/2017/07/10/297207.html
サスペンションのストローク感が増し、とてもしなやかに走ることができます。
しっかり感が増した新世代プラットフォームも動的質感の向上に一役買っているのは言うまでもありません。
2.0i-S EyeSightの価格は約260万円ですが、その価格に見合った走りをしっかり提供してくれます。
運転支援システムは目に見える部分と見えない部分の両方から色々とサポートしてくれますが、たとえば、カーナビのディスプレイに制限速度を表示してくれたり、「止まれ」の標識があるところでは40m手前から10mごとにカウントダウンが始まります。
一時停止しないで警察に捕まった経験がある方には、ありがたい機能かもしれません。
また前者に追従する機能が付いたクルーズコントロールは、運転に疲れてきたときに重宝しそうです。
スバルのベーシック車インプレッサを試乗してみた
引用:https://news.ameba.jp/entry/20150327-410
インプレッサはスバルのベーシックカーとして高い人気を誇ります。
かつては世界ラリー選手権(WRC)参戦車両としての活躍したこともあり、特にスポーツグレードであったWRXは高い人気を集めました。
2016年に現行モデルにフルモデルチェンジが行われ、車格がかなり向上しました。
新世代プラットフォームの「SUBARU GLOBAL PLATFORM」が採用されることにより、走行安定性やハンドリング性能の向上に大きく貢献しています。
乗り心地という点でも剛性感が増したことで高品質な印象を与えてくれます。
また安全性能の面でも、運転支援システムEyeSightが全車標準装備となったほか、国産車初となる「歩行者保護エアバッグ」も標準装備されています。
インプレッサに搭載されるパワートレインは115馬力を発揮する1.6Lと154馬力を発揮する2.0Lの2種類のエンジンが用意されています。
両方を試乗してみると、1.6Lのほうが車体が軽い分、軽快な印象を受けるに対して、2.0Lはどっしりとした感じです。
引用:https://response.jp/article/2017/02/14/290605.html
どちらもハイパワーエンジンではないので、加速性能は物足りなさを感じるかもしれませんが、上質な乗り味は高評価を与えて良いでしょう。
両者の価格差は25万円前後となるので、どちらを選ぶかは悩むところかもしれません。
トランスミッションはCVTで自然なフィーリングが好ましく感じられます。
2.0Lには3つのモードを選べるSI-DRIVEが搭載されており、モードによってエンジンのパワーの出方が異なりますが、1.6Lにはモード選択はありません。
ただ特にモード選択がなくてもパワー感にそれほど大きな変化を与えることもないので、必要を感じないことはないでしょう。
外観は派手な印象はなく、極めてまじめなハッチバックスタイルであり、インテリアに関しては硬派な印象を与え、安っぽさはありません。
好みの問題もありますがスバル車のインテリアは良い印象を持つ人が多いことでしょう。
インプレッサの試乗の様子は個人ブログから知ることができる
引用:http://news.livedoor.com/article/detail/9937806/
インプレッサに興味を持っている人が気になることの一つに、実際に乗った感じはどうなのかがあります。
これは試乗してみればわかることですが、自分で試乗に行く前にも知りたいと考えるはずです。
なぜなら、ほかの車と比べて候補を絞って決めるのが効率的で、できるだけ実際に乗りに行く数は減らしたいからです。
インプレッサの市場の様子は、個人ブログから知ることができます。
実際にディーラーに行った人がその体験談を書いているケースは非常に多く、自動車カテゴリーのブログ記事を調べれば簡単に出てきます。
インプレッサといってもグレードが様々ですが、日本全国の人がブログ記事を書いているわけなので、探せば自分が検討しているグレードの体験談も見つけることができるでしょう。
また、自動車評論家が描いている記事がブログで紹介されているケースもあります。
自動車評論家は専門家の目線での評価をするので、あまりユーザーが気になっていないようなことも辛口に評価しがちですが、それも一つの参考にすることができるはずです。
これも検索すれば出てきますので、必要に応じて調べてみると良いでしょう。
引用:https://response.jp/article/2015/06/19/253793.html
最終的にインプレッサを候補に要ら他のなら、ディーラーに予約して市場をしてみてください。
人によって感じ方は異なりますし、自動車に何を求めているかも人それぞれです。
したがって、ほかの人が高く評価していても自分にとっては微妙に感じられることもあれば、その逆もあります。
これは載ってみないとさすがに判断することができませんから、検討後は試乗して確かめてみるべきです。
もちろん市場にはお金がかかりませんし、その際にセールスマンと話をして車についての具体的な説明も受けられますので、非常に貴重な機会になります。
値段の交渉については実際に購入の意思を示してからとなりますが、大体の話もすることができますから無駄ではありません。
覚えてもらえれば次回の来店にも役立ちます。